2006年10月31日
みねぎし靴店
当店では、新製品のエコーを多数揃えて、皆様のお越しをお待ちしています。
お店のHP http://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop13.htm
2006年10月29日
ブティックメイサ
ぜひ此の機会をご利用くださいませ。
尚 武蔵野銀行横入る ハートボックス店もよろしく
お願いいたします。
お店のHP http://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop7.htm
2006年10月26日
2006年10月25日
時代パレード(宿場祭り)
11月3日(文化の日)
宿場祭り ピアロード商店街(ファミマ前)12時より信長、秀吉、家康、+鉄砲隊パレード)と
(よさこいソーラン)が出発します
。
2006年10月20日
2006年10月20日
亀屋染物
きもの 「秋の展示会」
昨日10月19日、毎年恒例「秋の展示会」の案内状を発送しました。
年に春と秋の二回 店の奥自宅部分を使って呉服の展示販売会を行っています。
普段、店にはあまり商品は置いていませんが、 この時は問屋の協力を得て多数の商品を2割引から5割引にて展示販売いたしております。 ご覧になるだけでも結構ですので是非お立ち寄り下さい。
期間は、10月26日(木)から30日(月)迄の5日間です。
お店のHP http://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop6.htm
2006年10月19日
2006年10月18日
合鍵名人

なくさぬ先の鍵、で安心を.通り掛かった時お寄りください。
すぐ造ります。腕前は自分で言うのもなんですが、
この辺では右に出るものはいないと思いますよ。 525円です。
勿論 靴(くつ) の修理は職人です。
お店のHPhttp://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop13.htm
2006年10月16日
染物染物店
今日は三才の七五三の着物を紹介します。
写真は お宮参りの時の初着を袖口を作り丸みを付け肩揚げ腰揚げを取り、三才の晴れ着に生まれ変わらせた物です。 値段は襦袢と着物で12000円です。 鋏は入れていないので縫った所を解くだけで元の初着に戻す事が出来ます。選択肢の一つとして考えて見ては、如何でしょうか。
お店のHP http://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop6.htm
2006年10月16日
2006年10月15日
亀屋染物店
今日の県大会の地区予選は3戦全勝で来週の代表決定に進む事が出来ました。
我が息子は左のMFで3試合に出場して2得を挙げる事が出来ました。来週は勝てるかどうか心配です。残念ながら試合に夢中で写真を撮るのを忘れて仕舞いました。来週は写真と一緒に報告出来る様にします。

2006年10月15日
2006年10月15日
2006年10月14日
2006年10月14日
2006年10月14日
亀屋染物店二代目
始めまして、亀屋の二代目コウチャンです。これが、私の初投稿です。今まで 何を書いて良いか悩んで居ましたが、何でも良いから とにかく書くことにしました。私は近所では、苗字に 「さん」「君」を付けて呼ばれています。小さい頃からお世話になっている人、親戚からは「コウチャン」と呼ばれています。市内まで広げると北町サッカー小年団のコ-チをしているので子供達からは「コ-チ」と呼ばれています。小学校の時は「カッペ」と呼ばれていましたが、今はほとんど苗字で呼ばれています。中学の時のサッカーの仲間だけは今でも「カッペ」と呼んでいます。そんな中から今日は、「コウチャン」と呼ばせてもらいました。明日は、子供のサッカーの県大会の予選があるので、その結果を報告します。
衣替えの季節です。着物は必ず、お手入れしてからしまいましょう。
お店のHP http://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop6.htm
2006年10月12日
VIVA VIVAです!
揚げナスの煮びたし 580円です
ぜひご賞味ください おまちしておりま~す

お店のHP http://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop1.htm
2006年10月10日
祭りの準備2

わらび神社の祭礼の準備が始まりました。
14日(土)午後1時半 集合 山車(だし)児童、 みこし(小4以上)
15日(日)午前11時 集合 山車(だし)児童、 みこし(小4以上)
みこしをかついでじゃんけんゲームしょう (はんてんを貸し出します。)
神酒所(ヤマニ前駐車場)
2006年10月09日
毎日入荷してます 花の柏屋です
お好きなアレンジも驚く価格でご提供いたします。
花の柏屋です。
お店はこちら
http://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop18.htm
2006年10月09日
蕨風景(一中裏)

さ わやかな秋日和、 外出しました。 親子の殺し合い、辻斬り、夜盗の出没、テポドン、核開発
将に 「リアル乱世」。 こんな日は、花を見ながら散歩でもしましょう。 西行のように。
願はむ 「日々平安」.