2007年01月27日
グーグル マップ
今や検索の量と質でyahoo!を凌駕したgoogle。 その凄さはNHKスペシャル「google革命の衝撃」でも紹介されました。 番組の中でも「グーグルマップ」(地図検索)が紹介されていました。 「福島県双葉郡○○番地ー○-○」と打ち込めば叔父の家の上空。 [ パリ 凱旋門」「ニューヨーク セントラルパーク」「 ローマ」これで世界旅行の気分です。まだリアルタイムで無いのですがいずれは3D(立体画像)にしたいそうです。 グーグルマップ
2007年01月25日
ピアロード商店街の手作り新年会
例年ですと来賓のほうが多かったりしてちょっと窮屈な感じになり、参加者が決まってしまってましたので、参加し易さを重点に考え会場は町内の公民館をお借りして、飲食類は商店街仲間の店で調達しました。毎年参加者0の女性郡も大勢集まり、味よし、量よし、酒よし、雰囲気よしでおおいに盛り上がりました。
今年も皆で力を合わせ頑張っていこうという機運が高まって大成功でした。
いい年のスタートが切れたと役員一同大満足。
お疲れさまでした~。
すこし二日酔い気味です。
2007年01月25日
ピアロード商店街の手作り新年会
手作り新年会スナップ
2007年01月21日
2007年01月21日
2007年01月19日
蕨風景(宝樹院)
永禄10年(1567)城主渋川義基(よしもと)は、北条方の援軍として房総の里見氏との三船山(千葉県君津市)をめぐる戦いに出陣しその戦闘で殿(しんがり)をつとめ戦死しました。 その後、家臣達は帰農し塚越新田開発に勢出し今も子孫が蕨に在住しております。
小田原北条氏が秀吉によって滅ぼされると
天正18年(1590)、未開の地 関東には徳川家康が駿河・遠江・三河・甲斐・信濃の5ヶ国から国替えされて入封してきました。 蕨は天領(徳川の直轄地)になり蕨宿として発展しました。打ち捨てられた蕨城跡には徳川家康の
鷹狩りの為の館が建てられました。(それゆえにこの辺を御殿町といいます。)
2007年01月14日
2007年01月13日
たまて箱のボックスを紹介します(5)
上のボックスは手作り小物・マフラー・ポーチなど・・・1つ1つ手作りなので
お気に入りが見つかったときは、気分最高!!
上の棚で見にくいときはスタッフに声かけて下さい。
下のボックスは靴下・手袋・帽子など。
普段使いのものがいっぱいです。
靴下は売れ筋ですよ。
次に小さいボックスです。
右上はビースなどのアクセサリーや可愛い小物があります。ラブリーなものがいっぱい♪
その横は手作り皮製品。キーケース・小銭入れ・ブローチ・メガネスタンドなど。
オリジナル性があって素敵です。
下のボックス、右下はトールペイントです。
携帯用時計に書いたトールペイントはプレゼントに最高です。
メガネケースや腕時計などにもトールペイントで描かれていて素敵です。
その横は、古布で作った手作り小物とビースアクセサリーです。
古布で作ったペットボトル入れや古布で作ったぞうりは人気です。
今回も私達のボックスを紹介しました。如何でしたか??
2007年01月12日
2007年01月10日
亀屋(半天の追加が入荷)
明けましておめでとうございます。今年もお引き立てのほど宜しくお願い致します。
昨年好評だった半天の追加が入荷しました。昨年ブロクで紹介したところ大勢のお客様にご来店いただきましたが品物が少なくご迷惑を、おかけしました。。これが、今シ-ス゛ン最後の入荷になります。それとは別に1、2才の半天が1枚残っています。2500円で販売していたものですが、1000円で如何でしょうか?お早めにご来店いただきます様お願いします。
お店のHP http://www.warabi-piaaroad.jp/shop/shop6.htm
2007年01月08日
マスヤ SALEスタート
9日セールが始まりました。
ワールド各ブランド、マックスマーラ、ビスケー等など店内商品が一斉にお買い得になりました。現品限りですのでお早いご来店をお待ちしております。
20%~50%OFF!!
2007年01月08日
たまて箱のボックスを紹介します(4)
今年も、たまて箱のボックス紹介など少しつづですが更新して行きますのでお楽しみに!!
今年最初のボックス紹介をします。
まず、大きいボックスです。
上のボックスは沢山のストラップとポーチ。素敵な商品がいっぱい♪
下のボックスは可愛いものや素敵なものが・・・・よ~く見て探してねぇ。
沢山の中からきっと!お気に入りが見つかるかも
次に、小さいボックス紹介です。
1つ1つ手書きのトールペイント、メガネケース、小銭入れは贈り物に♪
その下のボックスは手作りビーズアクセサリー。
ネガネチェーン、リング、ネックレスそしてキャラクターの携帯ストラップなど。
素敵なアクセサリーが陳列しています。
左上も手作りビーズアクセサリー。リングにネックレスなど。
自分自身のプレゼントに・・・なんて思うかも。
着けてみるとまた、違った感じが素敵!!
その下のボックスも手作りビーズアクセサリーです。
ネックレスに髪飾り、携帯ストラップなど♪可愛らしい商品がいっぱい。
ベアーのバレリーナストラップは本当に可愛いですよ。
手作りビーズアクセサリーは1人1人の個性が出ていて、楽しいですよ。
2007年01月06日
2007年01月06日
蕨風景(青春の碑)
もうすぐ成人式である。 その会場の裏に建っている「青春」の碑をご存知でしょうか。 作 サミエル、ウエルマン (岡田義夫訳)で、つとに有名な詩だ。
中高年のバイブルだ。 老人ホームにもよく架かっている.
その一節。
<青春というのはある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる。
<人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる。
<希望のある限り若く 失望と共に老い朽ちる。
一度ご覧あれ
2007年01月04日
2007年01月03日
2007年01月02日
蕨風景(初詣)
元日夕刻、和楽備神社に詣でる。 不思議なことに参拝者が二列に長々と並んでいる。 私の後ろにも二列が続いている。 駅のエスカレーターを連想させ妙な可笑しさがあった。しばらくして 禰宜(ねぎ)が跳んできて「並ばなくていいんですヨ。」と叫んでいた。 律儀な初詣ではある。